【サボテン教室】ピンキーの強制仔吹きについて




文責:埼玉サボテンクラブ会長 戸澤 博氏(写真、文章)

【Agave filifera compacta “PINKII”】
南アフリカ観光局賞 受賞
pinkii-e

 小型で珠玉のような気品と端正美で静かな人気を堅持しているのがアガベのピンキー(Agave filifera compacta “PINKII”)である。矮小性の王妃笹の雪A型の白覆輪種といわれ、カタログ等による露出度が極めて低い。
ピンキーの稀少性は実生による増殖が行われず、又、自然仔吹きもしない為、専ら人為的な強制仔吹きによるかき仔繁殖に頼るしかない事にある。
7、8年前、私はふとしたきっかけで本種の小苗10本ばかりを入手する事になった。そして、このすばらしい植物を目減りさせずに、少しでも多く持ちたいとその増殖を手がけた事もあって、縦割り方式などにより、一時は20本余りのクローンを保有していたものだ。
今回は完成株を一本は残したい気持もあって、12cm大株を1月下旬に胴切り方式で増殖することにした。上もきちっとした形で残し、1個の成株として育てたいし、下からは可能な限り多数の仔吹きを促したい。そんな思いもあって今回は愛用の彫刻刀の中から抉り専用のものを使う事にした。反り刃だから下部を抉り取る事になるので、刃を入れる部位が上過ぎた場合でも、上部に肉質を多少とも多く付けて切る事ができ、その分だけ上部の発根が有利となり、空中分解のリスクを低く押さえられるのではないかという思いがあっての事である。

 

【径 12cm 胴切り前】
pinkii-a

まず胴切りだが、下部の葉5,6枚の上あたりに刃を入れ、ぐるりとまわすとぱっくり抜けるように切り離すことができた。しかし切り離した下部の元気な葉は3枚ほどに激減してしまった。上部は思ったより葉数が少なく、広がった下葉がないため裾まわりが淋しく、径も大分小さくなってしまったが、成長するにしたがって扁平な美株に戻っていくことは疑う余地もない。

 

【胴切りした上株】
pinkii-o

次に小さい方の株(径5cm)は従来通りの縦割り方式をとった。生長点をよく見極め、幅広のカッターで生長点の真中を真下に切り下げ、完全に株も根も双方に塩梅よく2分されるようにする。そして切り離した双方が再びくっつかないように小石等を挟んで乾燥させる。
カットしたものは胴切り、縦割りいずれの場合も、直後に切り口にベンレートかダコニールを塗布しておく。

 

【胴切りによる仔吹き】
pinkii-i

胴切りした株はカットしてから約1ヵ月も経つと切り口からカルスが上がって来て力が漲って来た。その頃からあちこちポツポツと小さな芽吹きが発見されるようになり3月上旬、胴切りした方の下株に仔吹き4個を確認、バラバラ落ちてしまった葉のつけ根の部分の各々にしっかりと芽吹いていた。葉は落ちてしまっても芽点は葉の数だけ確実に残されていて、その数だけ仔吹きの可能性を宿しているのである。
植物の再生力の強さには感嘆させられるばかりである。以後、1つ、2つと増えて5月には8個になった。上株は4月中旬に少し生気が兆したかと思っているうちに発根した根が土をしっかり把んで、ガチッとした手応えを得るようになった。

 

【縦割りによる仔吹き】
pinkii-u

また縦割りの方は5月中旬に芽吹きを発見し、片方に小さな芽吹き3個、もう片方は先端にやや大きめの芽吹き1個を確認しただけで他のどの部位からも仔吹きらしいものは見出せなかった。これは生長点が片側に残ってしまって、それが一気に生長を開始した為に他の仔吹きが抑制された事による。胴切り、縦割り、いずれの方法が好ましいかということについては、各々一長一短がある。
仔吹きの数は、径5cm以上の株ならば順調にいった場合、両方式とも合計で7、8個は期待できるので大差ないと云える。但し、班柄については中には白一色のチョウチンも出てしまい100%ものになるという訳でもない。仔は径2、3cmくらいになって力がついたところで順次メスで切り離すか、かきとれるものはかきとって、挿木する。あまり小さいと発根管理中に枯死する事もある。また挿木の適期は成長開始前の3月頃がよい。

以上

>>サボテン教室 Topへ