コンテンツへスキップ
メニュー
  • Webシャボテン誌について
    • 理事長からのご挨拶
    • 団体概要
    • プライバシーポリシー
  • 会報のご案内
  • 書籍のご案内
  • サボテン事典
  • サボテン教室
  • サボテン今昔
  • お問い合わせ
  • 検索
  • Webシャボテン誌について
    • 理事長からのご挨拶
    • 団体概要
    • プライバシーポリシー
  • 会報のご案内
  • 書籍のご案内
  • サボテン事典
  • サボテン教室
  • サボテン今昔
  • お問い合わせ
Webシャボテン誌

サボテン教室

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

多肉植物の栽培方法をご紹介するページです。

記事は新しいものから順番に並んでいます。

(当面は、旧ホームページからの過去記事の転載となります。)

【サボテン教室】Conophytum‘ピランシー’と ‘サブフェネストラツム’について

投稿: 2021年3月21日

(本記事は、旧ホームページの2008年の記事を再掲したものです。)   Conophytum‘ピランシー’と ‘サブフェネストラツム’について 奈良の岡本治男様より、Mesaの種子には何種類かのCo.subfe […]

【サボテン教室】リトープス雑考④

投稿: 2019年9月22日

(本記事は、旧ホームページの2005年9月23日の記事を再掲したものです。) 奈良県 岡本治男 ③リトープスの斑入種 リトープスの斑入種は実に美しい…赤、橙、黄、白、などの様々な色調が表皮のみならず体内まで透き通る様にく […]

【サボテン教室】メセンの歴史を探る一冊

投稿: 2019年6月9日

(本記事は、旧ホームページの2005年8月13日の記事を再掲したものです。) 戦前出版の非常に珍しいメセンの本をお目に掛けます。 作者の下郷羊雄氏はシュールのアーティストでメセンの愛好家でした。戦後も堀田千草園には時々姿 […]

【サボテン教室】リトープス雑考 ③ 色変わりリトープス

投稿: 2018年9月17日

(本記事は、旧ホームページの2005年4月18日の記事を再掲したものです。) リトープス雑考 ③ 色変わりリトープス 奈良県 岡本治男 リトープスの栽培熱が増すとともに実生される数も増え突然変異による‘変わり物’も数多く […]

【サボテン教室】リトープス雑考 ② 集めてみたいリトープスの品種

投稿: 2018年8月11日

(本記事は、旧ホームページの2005年1月11日の記事を再掲したものです。)

【サボテン教室】名人の栽培場見学③

投稿: 2018年5月20日

(本記事は、旧ホームページの2004年10月31日の記事を再掲したものです。)

【サボテン教室】リトープス雑考

投稿: 2018年4月8日

(本記事は、旧ホームページの2004年9月21日の記事を再掲したものです。)

【サボテン教室】 球型メセン四季の管理

投稿: 2018年2月4日

(本記事は、旧ホームページの2004年8月14日の記事を再掲したものです。)

【サボテン教室】球型メセンの実生に関する質問と回答

投稿: 2017年11月5日

(本記事は、旧ホームページの2004年3月30日の記事を再掲したものです。)

【サボテン教室】 球型メセンの実生

投稿: 2017年9月3日

(本記事は、旧ホームページの2004年3月19日の記事を再掲したものです。) 記事提供:奈良県 岡本治男 氏 写真提供:岩手県 赤石幸三 氏  子供の頃、実生は園芸の基本であり、一番楽しいことであると数えられました。今は […]

【サボテン教室】ルミナリエさんの質問にお答えします。(白斜子)

投稿: 2017年7月19日

(本記事は、旧ホームページの2004年3月16日の記事を再掲したものです。)

【サボテン教室】ダシリリオンの名誉回復

投稿: 2017年5月28日

(本記事は、旧ホームページの2004年1月15日の記事を再掲したものです。)

【サボテン教室】ルビーカイガラムシ対策

投稿: 2017年4月30日

『Webシャボテン誌四季報2017年春号』に掲載した害虫関連のコメントを下さった信州サボテンクラブ・加藤一郎氏からの追加情報です。 ルビーカイガラムシ(ルビーロウカイガラムシ)の件でお話ししましたが、今日の植え替えで太平 […]

【サボテン教室】球型メセン類栽培の基本

投稿: 2017年4月1日

(本記事は、旧ホームページの2003年12月22日の記事を再掲したものです。)

【サボテン教室】 ダシリリオン・ロンギッシムム(アガベ科) Dasylirion longissimum

投稿: 2017年3月5日

(本記事は、旧ホームページの2003年11月26日の記事を再掲したものです。) 多肉植物の一員にはなっているが一般趣味家の手には負えないユッカタイプの樹である。成株は直径20~25センチ、高さ1~2mの幹を立ち上げ、頂部 […]

【サボテン教室】名人の栽培場見学2 奈良県 岡本治男氏

投稿: 2017年1月21日

(本記事は、旧ホームページの2003年10月7日の記事を再掲したものです。) 冷涼な季節となり方々からメセン便りが賑やかに聞かれる頃になりました。今回は奈良県宇陀郡榛原町在住の岡本治男氏の栽培場をご紹介致します。

【サボテン教室】奇想天外(Welwitschia mirabilis)の実生

投稿: 2016年12月25日

(本記事は、旧ホームページの2003年9月9日の記事を再掲したものです。) 今年の春頃、奇想天外の種子が大量に趣味家の間に出回ったようです。すでに播種された方も多いと聞いていますが、海外のホーム・ページ等とは異なった方法 […]

【サボテン教室】 サボテン食膳。

投稿: 2016年9月19日

(旧ホームページの2003年8月12日記事の再掲になります。)

【サボテン教室】平尾元刺玉について

投稿: 2016年8月27日

(旧ホームページ2003年5月22日の記事の再掲になります。)

【サボテン教室】 サボテンの実生

投稿: 2016年8月20日

(旧ホームページ2003年5月8日記事からの転載です。)

【サボテン教室】教えてください。このサボテンは?

投稿: 2016年8月18日

(2003年5月6日の旧HP記事から転載)

【サボテン教室】[綴化―セッカー石化] 

投稿: 2016年5月15日

SHIFT さんから書き込みQ&A はじめまして。「NHK出版 サボテンと多肉植物 ポケット事典」を持っているのですが、実は以前から疑問に思っていることがあって、教えて頂きたく書き込みいたします。「綴化」と書いて […]

【サボテン教室】Muiria Hortenseae(ムイリア・ホルテンセ)Q&A

投稿: 2016年5月4日

(2003/04/13掲載記事の再掲です。) 第3回サボテン市場でご紹介致しましたMuiria hortenseae は日本全国沢山の皆様のお手元に届いた事と思います。憧れの植物を入手なさった皆様は感激なさると同時に、2 […]

【サボテン教室】徹底分析① 名人の栽培設備 

投稿: 2016年1月9日

(2016年1月9日:当会理事長の赤石の2003年の紹介記事になります。) 赤石さんは北東北に在住される栽培名人の一人で、JR盛岡駅から北に3キロ程上がった上田の自宅に温室一棟、大小特製フレーム、その他広い敷地内に地植え […]

【サボテン教室】実生接ぎ

投稿: 2015年11月21日

  Webシャボテン誌掲示板に実生接ぎに関しての質問が寄せられた。現在ではすっかり一般化してしまった実生接ぎだが、起源は比較的新しい。私の知る限りでは1950年代の終り頃である。 東京・上野の松坂屋の近くで印刷 […]

【サボテン教室】クライメート・ゾーン

投稿: 2015年11月15日

初めての植物を手にしたとき、それが最低どの位の温度なら耐えられるだろうかという事が分かれば大変に助かる。 そういう見当をつけるための指針がある。多分、園芸の本家イギリスで考えられたと思うが“各気候帯の年平均最低気温の範囲 […]

【サボテン教室】ムイリア・ホルテンセ(宝輝玉)Muiria hortenseae 

投稿: 2015年11月8日

この愛らしい植物は南アフリカ、小カロー地方の原産で1種のみが確認されています。明緑色で白い微毛に蔽われた植物体は柔らかで、通常、鶉の卵くらいの大きさの球体が数頭群生可能と言われています。 夏季は旧体が乾燥した茶色の体皮を […]

【サボテン教室】ピンキーの強制仔吹きについて

投稿: 2015年11月8日

文責:埼玉サボテンクラブ会長 戸澤 博氏(写真、文章) 【Agave filifera compacta “PINKII”】 南アフリカ観光局賞 受賞  小型で珠玉のような気品と端正美で静かな人気を堅持しているのがアガベ […]

 




このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

<>新着情報
2023年1月3日
NEW! 【サボテン市場】2023年初の頒布 タイリントキソウ 名称付き開花見込み株(バルブ)

2022年11月19日
【サボテン市場】2022年秋の頒布 その5(宝輝玉追加頒布)

2022年11月7日
【サボテン市場】2022年秋の頒布 その4(ラツム追加)【完売】

2022年10月12日
【サボテン市場】2022年秋の頒布 その2 Conophytum

2022年10月12日
完売【サボテン市場】2022年秋の頒布 その1 Muiria 

2022年10月12日
【サボテン市場】2022年秋の頒布 その3 その他のメセンetc.

●訪問者数

  • 266519総訪問者数:
  • 36今日の訪問者数:
  • 85昨日の訪問者数:
  • 2015年9月25日カウント開始日:

●宣伝




【別冊】The Mesem. 好評販売中!

https://web-succulent.com/books/

●会報サンプルのお申し込み


●人気記事

  • 【サボテン教室】 サボテンの実生 140件のビュー
  • 【サボテン教室】ムイリア・ホルテンセ(宝... 125件のビュー
  • 【サボテン市場】2023年初の頒布 タイ... 95件のビュー
  • 【サボテン市場】2022年秋の頒布 その... 82件のビュー
  • 【サボテン教室】リトープス雑考 ③ 色変... 62件のビュー

●リンク

>>旧ホームページ


RSS ●RSS

  • 【サボテン市場】2023年初の頒布 タイリントキソウ 名称付き開花見込み株(バルブ)

●サイト内検索

●過去記事

  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • Facebook
  • Twitter

Copyright © 2023 Webシャボテン誌. All Rights Reserved.

Codilight Theme by FameThemes